Goldra Collection HOME

Goldra Site Map

Pure Rice Sake

純米酒しか呑まない

勿論もちもち、日本酒の、清酒の、「純米酒」しか飲まない。理屈は要らない。能書きは厭きた。静かに純米酒を楽しみます。美味しさは、好き好きはそれぞれ違うでしょう。だから品評はそれぞれの舌に任せてよろしい。通販の時代、純米酒も簡単に手に出来るはず。でも旅をしたなら地場で楽しみたい。 旅先で楽しむお酒を選んでみました。どの地方には、どのような蔵元があって、どのような純米酒を作っているか。

旅先のお店にあれば飲む酒☆、旅先で探してでも呑む酒★

また、これまで呑んだことのある純米酒については勝手に評価しました。◎月に一度は呑んでみたい、○季節に一度は呑んでみたい、△年に一度は呑んでみたい、-頂ものなら呑む、×もう結構。

地域 酒造 銘柄   感想
新潟 諸橋酒造 越乃影虎名水仕込み 特別純米
すし屋でよく飲むお酒。悪くない。
    純米吟醸 東光 - イトーヨーカ堂。基本的にはすっきり感、フルーティ感があって、飲みやすい口。しかし、若干気になる辛さ、引っ掛かりがあった。それも飲み続けていけば舌に馴染んでしまう程度のものだったが、もう一段の熟成が必要なのかもしれない。東光はまだ久保桜には及ばない。1.5歩ぐらいの開きを感じる。もっとも、この癖を好む人もいる。
伏見 (株)山本本家 神聖 松の翠 純米大吟醸 × 京都に寄った時に帰り、京都駅で買った。但し180mlのチビちゃん。それを今日飲んだ訳だが全然上手くない。京都駅で試飲したものもあまり上手くなかった。京都の酒は名前ほどには上手くない。手を入れ過ぎていて素材と言うか酒本来のものがまるで生きていない。こんな酒、飲むもんじゃないね。まあ、ひょっとして保管が悪いものを飲んだのなら撤回する必要があります。取り合えず、当面、買う気にはなれない。
    開運 純米吟醸
純米吟醸とある。「生」と大きく書かれている。300mlくらい。レシートはカイウンジュンギンナマ。690円。1.8リットルなら3千円あたりが相場か。ボトルキャップには土井直詰の文字。小売用に詰め替えたものか、偽者か分からない。ちょっと飲むと甘い感じで飲みやすい。しかし、直ぐに苦味・えぐみが湧き上がる。ミネラル分を感じさせる味。水がいいのかもしれない。悪酔いする性質の酒だな。
静岡 三和酒造 臥龍梅
なかなか読めない字だ。筆で書かれた字はもっと読めない。臥龍梅(がりゅうばい)とのこと。純米吟醸の生酒とのことで、少しも分からないが、ややドライ感のあるさけ。すっきり感でもいいのだろうが当たりは強い。筋肉質と言うと言いすぎだが、ふわっとした感じは少ない。好みだ。
兵庫県   超特撰白鷹 純米吟醸
ただの煮物だけど、昨日の残りを食べているが、だから昨日も感じたのだが、家人の手料理としてはべらぼうに美味しい。どういう味付けをしたのか、しつこくきいてみると、なんと白鷹を入れたらしい。やたら量が減っているなと思ったらとんでもない使い方をされていた。先日は、ステーキ用の肉がカレーに入り込んでいた。上出来のカレーだと褒めると、すぐネタがばれる。勘弁してよ。今度はこれくらい買っておかないと持たないね。
    栄泉 純米 【宝嶺・ほうれい】 - 家人に買出しを頼まれて、お米と酒を買う。米はコシヒカリ、酒は栄泉。栄泉は一度飲んだことがあるが記憶に無い。あまり感動の無い酒だったのだろう。720ミリリットルで1200円程度。純米酒としては高くは無い。むしろ安い方だろう。栄泉と栄川は同じなのか。よく分からない。宝嶺の方を飲まないと駄目かな。取り合えず買い置きしました。
    真澄 純米酒 奥伝寒造り 仕事の帰り。反省会を兼ねて明るいうちだが、ビールを一杯と真澄を1合いただいた。全部で4100円。相方は真澄を2杯(2号)飲んで、払いは2000円。けちだ。刺身も殆んど譲ったし、まあ、好きにお話していただいたが、最後の払いでは控えめなこと。500円の持ち出し。真澄はやはり純米酒。すっきりした感じで安心して美味しく呑める。
秋田   高清水 しみずの舞 吟醸酒720ml すっきり感は弱いが、ふわーっとしたやさしい味わい。捉えようによっては癖の有る味。コレをうまみと思えば高清水も美味い。1合550円だからグレードはほどほどのものだろうか。
    純米吟醸 寒仕込 雪の音 今日の純米酒と言うことで、本当はイトーヨーカ堂まで行きたかったが時間がとれず、イオンの売り場で雪の音を買う。雪の音は久保桜には満足度で勝てない。雪の音も美味い酒だが、その癖をどう評価するかで変わるが、さっぱり好みには少しつらい味だ。純米酒、少し値が張る。しかし、美味い。さらさらと飲み干して終わる。良い酒を小容量で提供してくれるのが有り難い。
    寒造り新酒「萌」純米酒 本醸造 2本セット
酒は「萌」が人気。前も飲んだが、みなこれが好きみたいだ。
    【男山】特別純米酒・原酒男山 御免酒 1800ml
北海道の男山も少し残っていた。こちらも味美。
    菊正宗 上撰本醸造 淡麗辛口1800ml 15度以上16度未満 × 誰かが差し入れで買ってきた辛口の菊正宗?。こちらは不味い。プラスティックの容器で少し呑んだが残りは捨てた。純米酒ばかり呑んでいるから、こういう大量生産の醸造ものは呑めなくなって来ている
石川   純米 生貯 関白 加賀山水   加賀山水の茶色の一升瓶が、残り僅かながらも待っていてくれて、味見することが出来た。純米吟醸のように書かれていた。味は、もう既に温まっていたこともあるが、ふわっとした感じで、えぐみも無く、基本的にはいい酒なんだろうと思わせるが、初対面の感動は無い。きちっと冷やしたもので、もう一度ぐらい味見をしてもいいのかな。さて、ネットで検索すると、実にこの加賀山水の一升瓶にお目にかかれない。300ミリリットルあたりしか出回っていない雰囲気。楽天も同様、この小瓶だけ。と言うことは、案外、特別ロットの希少価値を飲んでいたのかもしれない。
   

花まる

 

× これを買ってしまった。結果は大失敗。こんな酒を普通の酒と並べて売ってはいけない。女性向と言うのも変だ。女を馬鹿にしている。二度と呑まないぞ。甘いだけの、梅酒のようなこくや、覚悟が無いくせに、金だけ掛かっている。この類は、後いくつかあるみたいだが、騙されてはいけない。店先で試飲してやめるのが一番だ。楽天では賢明にも置いてないみたいだが、。しかし、このまず酒がなんとあの有名な真澄の酒なんだ。真澄のサイトを見るとこれも人を馬鹿にしたような自己本位の作り。
  福司酒造 福司 純米 上等 - 900ミリリットルの中途半端な瓶の酒には福司とある。北海道。やや癖があるが力強い酒の印象。しかし、自ら求めて買うことは無いだろう。
    栄泉 純米 【宝嶺・ほうれい】 栄川と書いてえいせんと読ませる。福島辺りの酒。ふわっとした感じ。これなら燗で呑んでも旨いかも。かと言って格別な印象はない。普通に旨い酒。
青森県   桃川 超特撰 純米吟醸  先の二つはいずれも試飲程度だから、帰宅して例の杉玉を呑む。不味いわけはない。
長野   真澄 夢殿 純米大吟醸 真澄と美少年を飲む。ビールの後で、各1合ずつ。気持ち、美少年の方が癖が無かったかな。
熊本県 美少年酒造 美少年 超特選純米吟醸 - 美少年は関西で飲んで以来かな。値段とかバリエーションとかを見ると真澄に比べてかなり貧弱。廉価品は双方それなりだろう。
    秋田県] まんさくの花 特別純米酒 1.8L   イトーヨーカ堂の純米酒、クール配送、3つ目がこの「まんさくの花」。すっきり感、やや辛みの強い感じ。昨日の麒麟に似ている。飲み進むほど飲みやすい感じ。単に酔っただけかな。結局、印象としては最初の久保桜がベストか。まあ、大差ない。全てサラリーマンが飲みやすい仕上がりだ。
    酔心ぶなのしずく   なかなか旨い酒だ。ブルーのグラス瓶が鮮やかでさわやかで、春を感じさせる。一杯所望したが、よく冷えていて、なかなか旨い。酸味も抑えられて、えぐみもない。白い容器にとると若干、うっすら黄色い酒の色だ。
大分県   西の関・特別純米酒 × 飲んだ店が最悪。本当の味は分からない。
長野県 舞姫酒造 舞姫 純米大吟醸
そじ坊にて酒を飲む。そじ坊は信州系。純米酒でおいてあるのは舞姫だけかな。安くは無い。酒は、1合が竹の容器に入れられて運ばれてきた。お猪口は数の中から好きなのを選ぶ。値段が高いだけあって気は利いている。さっぱりした感じでいつもながら飲みやすい。さっぱり系の肴、天麩羅とも刺身ともよく合う。最後はそばで締める。満足度:80点
富山   幻の瀧 黒部峡谷の何処かに幻(まぼろし)の瀧というのがあるらしいことを、NHKの番組でやっていた。音は聞いても姿を見たことがない、十字峡の奥とか。今でも近づくのは容易ではないだろうが、あまり話題にならないのは姿が今一だからではないかな。その瀧の名前を冠する純米酒が出ている。720ミリリットルで、1千5百円前後かな。2,3日掛けて飲んだ。素直な味わい。室温でとあったが、冷蔵庫に1 週間ほど置いて冷やして飲んだ。日本酒に固有の”こく”はあまり無く、さらっとした感じで、悪くない。65点から75点はあげて良さそう。
新潟県 久保田 萬寿(万寿)(純米大吟醸)
万寿はまだ呑んでません。紅寿が値段と味のバランスが良い。
    緑川 雪洞貯蔵 「緑」 純米吟醸 1800ml - 飲みやすい酒だ。
    大七 「純米生もと」 おせち料理に合う日本酒 日経プラス1から。驚いた事にいずれも純米酒。それで一番の大七「純米生元」はダントツの一番です。
宮城県   浦霞 大吟醸酒  
    霧筑波  
    白鷹  
    八海山 昨日の忘年会で八海山の純米ものの一升瓶が出てきた。しかし、味は、先週、新宿の天婦羅屋で飲んだ冷酒より大分落ちる印象。水っぽい味で、飲みやすいだけ。すっきり感がどこかへ行ってしまった。
    久寿玉 純米大吟醸   
    ロシオ・41(限定品)  
    三千盛 純米 - 三千盛という酒も並んでいたがこちらは手を付けず。八海山を守るために当て馬で出されていたもの。価格も安い設定のものしかない。
男山 男山本店しぼりたて    ジャスコで宮城の男山本店、男山って北海道と思っていたので何か怪しいけど、特別純米無濾過原酒、仕込み一号と書かれた720ミリリットルものを買った。これが超不味い。二口三口飲むのがやっと。度数も19度でかなり高いせいもあろうが、とにかく辛いだけ。味わうようなものでない。大失敗。早速これは料理用に使っていいと言ったが、料理も合わないかもね。
  黒龍酒造 【石田屋】    
    純米酒 風の盆   立山雨晴らしの高いほうと比べても勝てる。(立山が値段の割りに今一と言うのが本当のところだが)
石川県   天狗舞 大吟醸 吟こうぶり    
    想天坊 五年熟成 大吟醸【02年12月蔵出し】   生牡蠣は旨かったが、かにの酢の物は食べられるものではなかった。すしは間を取って竹1600円を注文。なかなか良かった。ビールの後で酒を頼む。想天坊。どのように読むのか分からないが、えぐみもなく美味かった。1号が約800円。安くは無いね。
    銀嶺立山しぼりたて純米大吟醸 「雨晴」    
    黒龍 石田屋   仁左衛門という馬鹿高い酒があるそうだ。
    宝寿 「酒の道」  
    神亀 「純米辛口」  
    末廣 「伝承山灰純米酒」  
岩手県   水神 「純米大辛口」   
岩手県   辛颪(からおろし) 「純米酒」  
    龍泉 八重桜 純米吟醸酒 泉金酒造  
高知県高知 酔鯨酒造 酔鯨吟麗 純米吟醸 未濾過すっぴん
出張先で酔鯨を飲む。癖の少ない味で飲みやすいが趣が少ない。土佐の気風はこんなものか。悪くなし。一本買ってみよう。
山梨県大月 笹一酒造 笹一 純米吟醸 - フルーティで呑みやすい。しかし、これで純米酒と言われても、困るな。いわゆる「味」が無さ過ぎる。
北海道旭川 男山商店 男山
北海道なら男山。
福井県鯖江 加藤吉平商店 梵・純米大吟醸 値段は立派。味はきりっと辛い印象。風味風合を感じさせる特徴が無い。(2005/2006)
広島   酔心 呑みやすい。
福井県   黒龍 純米酒は味はすきっとして美味しいが値段が高い。
    鮎正宗 呑みやすい。ほのかな香り。
    福正宗  
山形県 加茂川酒造 久保桜 すっかり定番になった。料金、ボリューム、そしてなんといっても癖の少ない味。呑み頃温度 オンザロック <冷やして> 室温 ぬる燗 熱燗
石川県 やちや酒造 加賀鶴 純米酒 ちょうど良い量です。レパートリーがどんどん増えると選ぶ楽しみも加わるから尚良いですね。さて、この酒は実にあっさりしていて老若男女に受け入れられるけど、少し物足りないかな。石川の酒の特徴ともいえますが。

記憶を辿ろうとしてもなかなか難しいね。舌というか味覚も変化しているだろうから、適当なインターバルでチェックするのは大事ですね。いろいろ呑みましたが、結局落ち着く先は決まっているようですね。

 

 



 

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送